以前の記事
2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 カテゴリ
お気に入りブログ
他のサイト
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
お久しぶりです。大変忙しい毎日を送っておりました。アトランタでのコンベンション以降、ソフトボール、男子バスケ、そして当初の予定にはなかったフットボールでもキャンプでお仕事をしておりました。毎日朝7時頃から夜の10時過ぎまでという長い拘束時間でしたが、貴重な経験をさせてもらったことは事実であります。
とりあえずキャンプの方がひと段落着きまして、7月の半ば頃から再び陸上、バレーボール、そしてクロスカントリーのキャンプで学生トレーナーとして働くまでは時間が出来ました。とりあえずキャンプ中はまったく手のつけられなかったGREの勉強を再開するつもりです。以前に記憶したボキャブラリー、多少でも頭の中に残っていればいいんですけどもね。 ■
[PR]
▲
by gotkazoo
| 2006-06-30 09:11
| 日記
3日間のソフトボールキャンプの2日目が終了しました。暑さのせいで初日に1人倒れましたがそれ以外は怪我らしい怪我は出ておらず、まぁ順調に進んでおります。それにしても外は暑いです。暑いというよりも日差しが“痛い”と形容した方がいいような暑さであります。じっとしていても汗が噴出してくるこの暑さ、何とかならんものですかねぇ。
サマーキャンプの合間をぬっていつもの様にお小遣い稼ぎに献血へ行ってきました。毎回右腕ばかりつかって献血をしておりまして、針のあとが残り始めてきていたので今日は血管があまり浮き出ない左腕でしてみました。 ところが、献血が終わり最後に何か液体を血管から体内に入れるときに、うまく血管から入らなかったみたいで大きな水ぶくれみたいなものができ、激痛が走るアクシデント発生。看護婦さんがすぐに機械を止めて今日はそこで終了になりました。やっぱり右腕の太い血管を使わないとダメみたい、、。そのうち針の後だらけの腕になって、何か違うことをしている人と間違えられそうです。 それでも時間の許す限り、そしてお金がない限り、週2度の献血は続くのでありました。 ■
[PR]
▲
by gotkazoo
| 2006-06-22 14:16
| 日記
昨晩遅くにアトランタで行われたコンベンションから帰ってまいりました。3日間という短い期間でしたがたくさんの人達に会い、いろいろなお話を聞かせてもらい、とてもいい刺激になりました。自分自身の今後のことを考えさせられるきっかけにもなりました。
それにしてもおっかない町でしたよアトランタは。 さて、明日から3日間はソフトボールのサマーキャンプでお仕事です。サマーキャンプ初の屋外になります。外は暑いのでしっかり水を飲ませないとね。 ■
[PR]
▲
by gotkazoo
| 2006-06-20 12:23
| アスレティックトレーニング
連日の長時間労働で心身ともに疲労困憊ですが、ようやくサマーキャンプはひと段落つきました。次は来週の火曜日からソフトボールのキャンプで働くことになっております。これも当然トレーナーとして働くのは私一人であります。
ここのところ忙しくてGREやTOEFLなどの勉強がまったく進んでおりませんでしたので、そろそろ勉強を再開したいというのが本音であります。が、明日から3泊4日でアトランタで行われるナショナルアスレティックトレーナーズアソシエイションのコンベンションに参加する予定になっております。ですので勉強の方はもうしばらくお休みすることになりそうです。 コンベンションへの出席は初めてですのでちょっとわくわくしております。いろいろな人達と会えることでしょう。 と、いうわけで気をつけて行ってきます。 ■
[PR]
▲
by gotkazoo
| 2006-06-15 11:19
| アスレティックトレーニング
男子バスケのサマーキャンプが始まりました。インディビジュアルキャンプ、という事でしたが、女子のインディビジュアルの時とは違い100人もの選手が集まりました。練習内容も女子のときのような“バスケットを楽しみましょう、”的なものではなくミリタリーのような方式で進められていきました。個人技の練習がメインだったので、それほどたくさんの怪我人は出ませんでした。それでも朝8時から夜10時過ぎまでほとんど休みなく働いてきたので、やっぱり疲れましたが。
今回のキャンプは泊り込みのキャンプでして、レジストレイションにも私が同席して何人かの選手が持っている持病を親から説明を受け、彼らの薬をもらい、当たり前ですが私が彼らの面倒をすべて見ることになっております。中には結構重い病気を持っている選手もいましたので、常に彼らの健康には注意していかないといけません。責任重大であります。 さて、明日は朝が今日よりちょいと早いです。朝7時から夜10時までの予定で働くことになっております。 さすがにちょっと疲れがねー、取れんのですよ最近。 ■
[PR]
▲
by gotkazoo
| 2006-06-13 14:19
| アスレティックトレーニング
繰り返すようですが、非常に疲れました。ただ、ものすごくいい経験になったのは事実です。
自分が2年間学生トレーナーとして実習してきた期間で実際に行った怪我の評価の量をこの2日間で軽く超えました。まぁ、ATCの下で働いている時は基本的には選手の怪我の評価はさせてもらえないので当然といえば当然ですが、、。この2日間、怪我の種類もいろいろありました。救急車を呼ぶかどうかという選択にも迫られました。怪我の評価をコーチや親に詳しく説明し、怪我の手当てをして、次の試合に出られるかどうかも自分の判断で決めました。 まだまだ明らかに知識、経験共に不足しておりますが、この2日間全て自分ひとりで行ったことでちょっぴり自信がついたような気がします。 学生だから、などという言い訳はせずに、この2日間は常にプロフェッショナルに振舞おうと思っていましたが、その通りに出来たのではないかと思います。 さて、ずいぶん疲れてしまったのでゆっくりしたい所ですが、明日から今度は男子バスケのサマーキャンプが始まります。ちなみに明日の予定は朝8時から夜の10時まで、、。再びまるまる1日です。 ■
[PR]
▲
by gotkazoo
| 2006-06-12 11:37
| アスレティックトレーニング
朝8時から夜10時まで食事休憩すらなく働いてきました。32チーム、約500名の高校生が集まり、1日で50試合以上を一人でカバーしてきました。
何を書いていいのかわからないぐらいいろいろな事が起こりましたが、今は心身ともに疲れていますし、実は明日のキャンプもチームキャンプで今日と同じような流れになることが判明しましたので、明日のキャンプが終わってから何があったのか詳しく書きたいと思います。 とにかく疲れました。 ■
[PR]
▲
by gotkazoo
| 2006-06-11 13:57
| アスレティックトレーニング
明日の女子バスケのキャンプですが、最終的に32チームが参加することになりました。今日、その準備のためにトレーニングルームへ行ってGAと話をしていたら、2会場で同時に5試合行われるバスケの試合を、朝から晩までATスチューデント一人で担当するという事に驚いておりました。
今日の準備も、全て一人でやらなければならない事と、コロシアムのATルームにほとんど必要なものがなかったので、そうとう時間がかかってしまいました。ただ、一人でいろいろと考えながら進めていくのは大変ですが楽しいし、すごくいい経験になっていることは間違いありません。 結局、今日の準備だけで3時間近くかかってしまいましたが、その頑張りが認められたのか、実は月曜日から3日間続けて行われる男子バスケのサマーキャンプのお仕事も今日頂いてきました。ちなみに、こちらも私一人で全てをこなす事になっております。ありがたいことです。 さて、明日は朝7時半から夜8時半頃まで常に同時に5試合ものゲームをカバーする事になると思いますが、何が起きても冷静に対処していきたいと思っています。 頑張ります。 ■
[PR]
▲
by gotkazoo
| 2006-06-10 09:29
| アスレティックトレーニング
正式にATプログラムディレクターが変わりました、というメールがちょっと前ですが届いておりました。以前にこの大学のATプログラムのディレクターだった人がこのポジションに戻ることになります。
私がまだここの大学に入る前にコンタクトを取っていたプログラムディレクターは実はこの人でして、ここの大学に来たとたんに新しいプログラムディレクターがやってきて、いろいろな事を変えていき、私の卒業直前にいなくなるという、私たちの世代にとっては非常にタイミングの悪い時期だったと思われます。卒業時期だって変わってしまったし、、。 再びプログラムディレクターが変わったことで、もしかしたらプログラム内のいろいろなことがまた変わっていくのかも知れません。 それにしても何かと面倒くさいことであります。 ■
[PR]
▲
by gotkazoo
| 2006-06-09 14:03
| アスレティックトレーニング
私の予想どうり、キャンプについて一昨日話をした事はまったく進めてもらっておらず、今日のキャンプの準備は大忙しでした。早めに行っておいてよかった。
ただ、キャンプが始まると完全に暇になってしまい、じっと練習を見ているだけでした。一人だけかさぶたを引っかいて血が出てしまった子にバンドエイドを貼ってあげただけ。これでお金がもらえるんだから悪くないでしょ。ただ、お金は現金で直接もらえると思っておりましたが、実際はどうやらあとで大学側から小切手が送られてくるみたいです。その為のペーパーワークに1時間もかかってしまったし。献血でその日暮らしのような生活をしている私にとっては痛い話です。 さて、次のキャンプは今週の土曜日です。またまた女子バスケ。ただし、今回は高校生のチーム対象のキャンプで、なんと31チームが集まるとの事。コロシアムとペインセンターを使い、同時に5試合を朝から晩まで進めていくらしいです。単純に1チーム10人だとすると、310人もこのキャンプに参加することになります。これを私のような学生トレーナー一人でカバーするのは、正直無理があると思うのですが、まぁ休むわけにはいきませんのでやるしかなさそうです。 ただ、“高校生だからテーピングもしてもらうことになるけど、よろしくね”なんてコーチから言われましたが、1人で310人のテーピングは無理です。なので、テーピングを頼まれたら、、、どうしましょ?まだ決めておりませんが、逃げましょうか? と、いう訳で大変な土曜日になりそうです。問題なく事が進んでくれればいいんですが。 ■
[PR]
▲
by gotkazoo
| 2006-06-08 14:06
| アスレティックトレーニング
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||